運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
183件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-15 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第7号

その上で申し上げますと、防衛省自衛隊によるミャンマーに対する能力構築支援につきましては、現在、日本語教育環境整備支援のみを実施をしておりますが、これはミャンマー国軍能力を向上させるための支援ではなくて、教育機関等との中長期的な人的関係構築民主主義下における軍の在り方を示す効果、ミャンマー国軍とのチャンネルの維持といった観点から継続をしているものであります。  

岸信夫

2019-03-12 第198回国会 参議院 予算委員会公聴会 第1号

民主主義下中央銀行、本当はこういうふうにあるべきなんじゃないかなというふうに思います。  じゃ、最後まとめます。  安定継続のための課題なんですが、二十六ページ以降です。二%の物価の達成の見通しがなかなか立たないですよね。そうなるのかどうかも分からない。だけども、よその国を見ると、二十九ページにありますように、FEDだって二%になるまで待っているわけでは決してないんです。

河村小百合

2012-06-15 第180回国会 衆議院 安全保障委員会 第5号

民主主義下において、まさに国民が一致団結して国を守るという強い気概と支援があってこそ、初めて防衛省自衛隊がその実力を行使して、国を守るためみずからの犠牲を払ってその任につけるということだと思います。  他方、先生御指摘のように、若い方々を中心に、国を守るべきだという気持ちを持ちながら、実際には、自分のことのように受けとめない国民感情というのがあることは確かに事実であると思います。  

森本敏

2009-05-28 第171回国会 衆議院 議院運営委員会 第37号

特に、我が国もそうでありますが、民主主義制度あるいは立憲主義制度のもとにおける憲法は、主権者である国民が、公権力を行使する為政者、国会であり、内閣であり、裁判所でありというものを縛る基本的事項について定めたルール、これが民主主義下、立憲主義下における憲法ということになります。  

枝野幸男

2009-04-21 第171回国会 参議院 経済産業委員会 第9号

だから、そういう意味においては、一時的な犠牲ということはとにかく最小限度にしなきゃいかぬということが我々政治家民主主義下における政治家として大事な、基本的な考え方でなきゃならぬのではないかなと。したがって、私はこの経済環境の変化による影響を最小限度にすることを考えるべく努力をお互いにしたいものだ。  

渡辺秀央

2007-11-22 第168回国会 参議院 外交防衛委員会 第6号

なお、今般、インド洋での海上自衛隊による給油活動をめぐる転用問題と防衛省の隠ぺい問題、装備品調達に係る疑惑など、民主主義下国会に課せられたシビリアンコントロールを揺るがす大きな問題が発覚しています。また、自衛隊海外派遣を含めた我が国国際貢献在り方についても国民の関心が高まっております。

浅尾慶一郎

2006-11-30 第165回国会 参議院 外交防衛委員会 第6号

シビリアンコントロール文民統制というのは国会がきちんとそういう自衛力軍備力をコントロールするというものでございまして、民主主義下におきましては議会のコントロールというのは大事でございますが、今の答弁によりますと、自衛隊の方が辞めてすぐ文民になり、そしてそのまま防衛大臣になることは可能であると、法的には、という状況です。  

藤末健三

2006-05-26 第164回国会 衆議院 教育基本法に関する特別委員会 第4号

民主主義に則る政治は、政党の発生を必然的に伴い、政党間の競争と妥協によって運営されるのであるが、教育はたとえ民主主義下においても、そのような現実的な力によって左右されないことが必要なのである。そこで政治教育とが同じく国民全体に対して責任を負う関係にありながら、その関係両者差異が認められなければならないのである。

志位和夫

2004-08-04 第160回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第2号

二つ目は、御存じのように、これは整合性を行わせるために全部やろうということになりますと、これは各政治団体の事務所に立ち入りをさせるという、いわゆる会計帳簿の検査などを行わせるという、いわゆる実質審査権ですかね、こういうお言葉は弁護士の方が詳しいんだと思いますが、実質審査権というものを行政庁に与えるという話なんだと思いますが、私は、あの政治資金規正法というものは、本来、基本的には民主主義下の中において

麻生太郎

2004-06-03 第159回国会 衆議院 安全保障委員会 第8号

我々は、自分たちがつくった政府、自分たちがマネージしている立法府が判断する決断というものを我々は信じて民主主義下における軍事活動をやるべきなのであって、それを、そういうことをやると歯どめなくどこまでも行って、宇宙まで行きそうだという議論は、それは我々がみずからを否定するようなものであり、かかる歯どめを自衛力海外活動に設けるべきではないと思います。  

森本敏

2002-06-28 第154回国会 衆議院 武力攻撃事態への対処に関する特別委員会 第16号

次に、民主主義下法治国家というもので、多数の国民の賛同を得て制定される法律によって国家の方向というものが定まることは民主主義をとる法治国家基本でございますが、そのことが国家信頼基本と考えなければならないんだろうと思うのです。  法の定めがない状況下非常事態が生起すれば、自衛隊は手をこまねき、座して侵略部隊を迎えるでしょうか。私は、自衛隊が存在する以上、このときは危機だと思うのです。

千田稔

2002-06-06 第154回国会 衆議院 憲法調査会国際社会における日本のあり方に関する調査小委員会 第4号

集団自衛権は、これはいろいろあるんですけれども、やはり私は、民主主義下シビリアンコントロールというのは非常に大事なことで、ある道を開いておく、ただし、その判断は最高の、やはり政治家が時に応じておやりになるんだろうというふうに思います。ただ、その装置をしっかりしておかなければいけないんじゃないかなというふうに考えております。

田久保忠衛

2002-04-10 第154回国会 参議院 憲法調査会 第4号

である以上、代議制民主主義下におきますあるべき国民主権を実現するための残された選択肢は、最高裁が姿勢を大きく変えるのでない限り、極めて限定的なものでしかありません。その一つは、投票価値、平等を憲法上明記をすること。もう一つは、大陸欧州に見られます憲法裁判所の設置なども視野に入れた大胆な司法改革の推進であろうかと思います。  

近藤剛

2000-08-01 第149回国会 参議院 本会議 第2号

しかも、それらの発言を批判的に報道したマスコミに対し、質問を拒否するという全く児戯に類する行動をとるに至っては、民主主義下政治家としての資格を問われざるを得ないではありませんか。今次の総選挙により、国民から突きつけられた不信任に対し総理はどのように考えておられるか、その反省を含め伺います。  我々は、総選挙の結果を踏まえ、政治に対する国民の不信と不満を払拭しなければなりません。

角田義一

1999-11-11 第146回国会 参議院 外交・防衛委員会 第2号

しかし、責任官庁としてこの事犯、不祥事の中身を自主的に調査して国民の前に説明をする、これは当たり前のことでございましょう、民主主義下における官庁といたしましてね。それを裁判に協力しましてなんて、そういうのは責任逃れとしか思えないわけであります。  それから、話は変わりますけれども、NEC問題が一体どういうことになっておるのか。

佐藤道夫

1997-05-21 第140回国会 衆議院 大蔵委員会 第21号

そういう点などを考えますと、やはり識見があり要望される人材というのは、出身をもって論ずるということは民主主義下でどうなんでしょうか。ノーというなら両院の任命の際にノーと言えばよろしいわけでございまして、やはり人材を求めるということは極めて重要なことだと申し上げさせていただきます。

三塚博